ねじれた家、建てちゃいました。 ― 2012年05月15日 10時29分47秒
家建て日記 かんせ〜い☆ ― 2009年06月17日 21時12分27秒

家がたって、もう一年以上経ってしまったのですが、
ついに、やっと、ほぼ、完成しました。
“ 家建て日記 ”(8こまストーリー)
土地探しから始まり、建築家探し、設計、工事、そして引っ越し、まで、全42話にまとめました。
一昨年の、たぶのきさんでの “人と生活展”で、土地探し9話を出品しましたが、その続きを描きました。
ホームページにもちょっとだけ、載っけてますが、途中でストップしてしまって忘れ去られたようなかんじになっていました。
今回、青山で展示をすると決めてから、また、思い出して描きました。
どうぞ、ぜひ、会場でご覧ください〜。
屋上足湯 ― 2008年09月07日 23時56分23秒

昨日、大学のクラスメイトが我が家に集まってパーティーをしました。
子供を連れてくる人もいたりして、とっても賑やかで、楽しかったです。
1人一品持って来てもらったら、すごい豪華なパーティーになりました。
レバーパテ、手作りディップ、クラッカー、フォカッチャ、天然酵母パン、ドーナツ、鰹とサバのお刺身、ケーキ、手作りカリー、いなり寿司、手作り生春巻き、学生の頃みんなでよく食べたホワイト餃子、、、、、。
ちょっと休みがてら、本日のメインイベント。屋上お風呂大会。
女子は足湯、男子は全裸でお風呂。 天気もよかったので、ちょっとだけ星が見えました。
その後も、梨、広島風焼きそば、シュウマイ、巨峰、、、。
ワインやビールやお茶を飲みながら、芸能人の顔の修正の話とか、昼ドラの話、目黒のさんま祭りの話、、、話題はつきません。
3時過ぎから集まって、ずーっと食べたり飲んだりしてました。 それでも、みんな12時には解散。 私が妊婦だから気を使ってくれたのか? もう中年だからオールって程の体力もなくなったのか?
長くて楽しい一日でした。
ヒマワリの冊 ― 2008年06月25日 22時57分28秒

先日、小さいヒマワリの苗を11本、植えました。
とってもかわいいです。
道行く人、特に子供に大人気で、「ヒマワリさんだ〜」「かわいい〜」って言ってる声が家の中の私の耳に届いてきます。
ヒマワリって、誰でも知ってる花だから、目にとまりやすいのかな。
植えて良かった〜。 でも、なぜ植えることになったかというと、、、。
以前まいたクローバーの種。ぐんぐん成長して、今では家のまわりを、かわいらしい緑が埋めつくしています。
でも、、、。 クローバーの種が発芽しかけたある日、家の前の狭い道を通る車が、対向車とすれ違うときいに、うちのクローバーの上を踏みつけていったのです!!
とっても悲しい気持ちになりました。
おかげで、クローバーを植えた部分にタイヤの通った道が出来て、潰れてしまいました。
車を運転している人は、「クローバーなら踏んでもいいや」って思っちゃうんだな〜。このままじゃ、せっかくのクローバーの庭が、車に破壊されてしまう!!と思い、花を植えれば、さすがに、車が踏みつける事はないだろうと期待して、ヒマワリを植えたというわけです。
ヒマワリ効果はあったような気がします。 今のところ無事に成長しています。
ところで、ヒマワリを植えてるとき、地べたに座りながらさ作業していたのですが、腿をチクッと何かに刺されたみたいです。その日から刺された部分がかゆくてかゆくてたまりません。 あー、虫除けスプレーをかけるの忘れてましたー。かゆいよ〜。
種をまく人 ― 2008年04月30日 15時10分06秒

この前の日曜日に、家の周りの土にクローバーの種をまきました。
均等に隅々までまきました。
クローバーは雑草だけど、他の雑草が生えないという効果や、クローバーで土を覆うことによって、雨の時とかに周りの壁が泥だらけになったりしないようにカバーしてくれるんです。
あと、土の中に潜む害虫を殺してくれるらしいです。
でも、クローバーってすごい勢いで生えるらしいので、隣のうちにまで進出してしまうんじゃないかってちょっと不安です。
昨日見たら、チョロチョロと芽を出していました。
あと一ヶ月もしたら、メルヘンな家に変身するんだろうな〜、、、。
シロツメクサが咲いたら、摘んでカンムリを作りたいです。
足引き締め効果 ― 2008年03月18日 23時57分55秒

我が家は三階建てです。 洗濯機は一階にあるので、濡れて重くなった洗濯物を屋上までもって上がるのは、なかなかいい運動になってます。 一気に上っていき、上に到着するころには心臓がドキドキしています。 かなり鍛えられそうです。足が引き締まるんじゃないかと期待しています。
最近、ほぼ専業主婦の生活です。
主婦って大変です。
あたらしアトリエ ― 2008年03月05日 23時23分08秒

引っ越しして、ついに1ヶ月たちました。
やっと、普段の生活になってきたかんじです。
とっても大きなアトリエ(仕事部屋)ができました。
快適です。
でも、実は、まだほとんどのモノ(紙、画材、資料、文房具、等々)が引っ越し屋の段ボールに入れたままです。これを、上手く使いやすく収めるには、どんな収納アイテムが必要かな〜っとか考えて過ごしています。
でも、それはさておき、絵をかくぞ〜。とコーヒーを飲みながらやる気を湧かせています。
新しい生活まで、あと4日 ― 2008年01月31日 21時16分55秒

引っ越しの日が、少し先になりました。工事がちょっとのびました。
今度の月曜日に引っ越しです。
引っ越しの準備、余裕をもってできるようになったので、ゆっくりやっています。
過去の作品が大量にあったり、いいなあ〜と思って買った画材&素材も大量にあって、新居の収納に全部入りきるか不安です。
新しいアトリエはもっとモノの出し入れがしやすいシステムを考えたいです。 マップケースみたいなものがほしいから、自分でつくろうかな〜。とか、色えんぴつを可愛く使いやすく収納したいな〜。とか考えると、ワクワクします。
でも、なんといっても、一番楽しみなのは、その新しいアトリエで、いっぱい絵を描く生活をすることです。
やりかけている、雅楽柄ドレスのデザイン、はやく仕上げねば!! あと、家建て日記も描かなきゃ〜!!
バッタとてんとう虫とアブラムシとウンコ ― 2007年05月16日 21時00分53秒

ゴールデンウィークに、家が建つ予定の土地の草刈りをしました。
中腰で、半日、草を抜き続けました。
色んな生物と戦いながら、がんばりました。
だいぶキレイになりました。
あれから2週間くらいたつけど、腿の筋肉痛がなおってません。
今日、土地を見に行ってみたら、
「ガーーーーン!!」
また草がいっぱいはえていて、びんぼう草なんて30センチくらいも伸びてました。
大きな野いちごも育ってました。
雑草ってこまるなー。
1年前のこと ― 2007年04月17日 02時19分55秒

家探しをはじめたころのことを描きましたー。