古民家でまったり ― 2010年05月11日 14時51分54秒

最近、古民家に縁があるみたいです。
家のすぐ近くに、古民家を開放して、そこでママ&子供が遊べる日があり、何度か行きました。
日本の古い建物に、私も風作も、始めはちょっとゾワっっとして肌がなじめず固まっていましたが、慣れてくると、とっても居心地がよくなってすっかりなじんでししまいました。
畳、障子、ふすまや、廊下、縁側、、、我が家にないものばかりで風作はとても楽しそうです。
それから、先日、茨城県の取出駅からバスで随分奥まで行ったところの古民家で、集まりがあり行ってきました。 そこでも、やっぱり大人も子供も楽しんで過ごしました。
古民家、維持するのは大変な事でしょうが、これからも大切に残していって欲しいな〜。
子守唄は“およげたいやきくん” ― 2010年05月11日 15時04分51秒

風作の寝かしつけは、大変です。
どうやら、他の子より大変そう。
今、1才6ヶ月なのですが、これくらいになると、お布団で絵本を読んであげて添い寝すれば、自然に寝てくれるようなのですが、我が息子は、、、、
そんな簡単には寝てくれません。
抱っこして歩きながら子守唄を歌ってあげないと寝ません。 しかも、寝たな〜っと思って布団に置くと、起きて反り返りながら泣きます。
毎回、布団の上で絵本を読んだり、じゃれあったり、おもちゃで遊んだりしてご機嫌をとって、そのまま寝かせてみるのですが、眠くなったら立ち上がって“だっこして〜”ってポースで泣きます。
奇跡的に、たまに抱っこ無しで寝てくれる日もあるのですが、そんなのは、今までで7回くらいです。
ということは、産まれてから550日程経過しているので、お昼寝と夜とで、少なくとも1000回は、“およげたいやきくん”を歌っているんです。たぶん1500回くらい歌っているのかも。
わ〜。すごいな〜。