携帯番号かわりました! ― 2010年06月10日 11時56分27秒

6月から携帯を変えました。
長年使っていたウィルコムからソフトバンクへ。
ウィルコムに未練を残しつつ、夫がソフトバンクなので、変えました、、。
データの移し替えを手作業でしなくてはいけないので、ほとんどの方のアドレスがほぼ未登録です。 お知らせメールもまだ送っていないので、つながらなくなった!っと思っていらっしゃる方いたら、すみません。 早めに新しいと電話番号アドレスお知らせします〜。 もしよかったら、PCメールにメールいただけると、大変たすかります。 よろしくお願いいたします。
それにしても、いまさら ですが、赤外線通信って便利ですね〜。
よくたべます。 ― 2010年06月10日 09時58分02秒

風作は、よくご飯を食べます。 皆に「よく食べるね〜」とか「食費かかりそうだね〜」とかいわれます。 ちょっと嬉しいけど、きょっと気味が悪いです。 私の母は、「なんか、珍獣みたいね〜。」っと言っていました。 食後はお腹がはちけれそうなほどパンパンに膨らみます。 体型もぽっちゃり系です。 パンを目にすると、「マーン〜〜〜!」(パン) と手を伸ばして死にそうな顔してうったえてきます。 もちろん、お菓子もすきなので、私がおやつを食べる時は、壁の影にかくれてこっそり立ち食いしています、、。
これから、もっともっと食べるようになるとおもうと、末恐ろしいなあ。
子守唄は“およげたいやきくん” ― 2010年05月11日 15時04分51秒

風作の寝かしつけは、大変です。
どうやら、他の子より大変そう。
今、1才6ヶ月なのですが、これくらいになると、お布団で絵本を読んであげて添い寝すれば、自然に寝てくれるようなのですが、我が息子は、、、、
そんな簡単には寝てくれません。
抱っこして歩きながら子守唄を歌ってあげないと寝ません。 しかも、寝たな〜っと思って布団に置くと、起きて反り返りながら泣きます。
毎回、布団の上で絵本を読んだり、じゃれあったり、おもちゃで遊んだりしてご機嫌をとって、そのまま寝かせてみるのですが、眠くなったら立ち上がって“だっこして〜”ってポースで泣きます。
奇跡的に、たまに抱っこ無しで寝てくれる日もあるのですが、そんなのは、今までで7回くらいです。
ということは、産まれてから550日程経過しているので、お昼寝と夜とで、少なくとも1000回は、“およげたいやきくん”を歌っているんです。たぶん1500回くらい歌っているのかも。
わ〜。すごいな〜。
古民家でまったり ― 2010年05月11日 14時51分54秒

最近、古民家に縁があるみたいです。
家のすぐ近くに、古民家を開放して、そこでママ&子供が遊べる日があり、何度か行きました。
日本の古い建物に、私も風作も、始めはちょっとゾワっっとして肌がなじめず固まっていましたが、慣れてくると、とっても居心地がよくなってすっかりなじんでししまいました。
畳、障子、ふすまや、廊下、縁側、、、我が家にないものばかりで風作はとても楽しそうです。
それから、先日、茨城県の取出駅からバスで随分奥まで行ったところの古民家で、集まりがあり行ってきました。 そこでも、やっぱり大人も子供も楽しんで過ごしました。
古民家、維持するのは大変な事でしょうが、これからも大切に残していって欲しいな〜。
今回の “ECO探” はアイシャドー ― 2010年02月08日 13時12分38秒

色えんぴつのイラストです。
とても楽しく描かせていただきました。
取材で、資生堂の汐留オフィスにおジャマして、インタビューしているのを横で聞かせていただきました。 商品開発の色々なお話を聞かせていただ、すごく楽しかったです。
さすが。美に関わるお仕事をされている方達、みなさん、素敵でカッコ良くてうらやましかった〜。
これから、何回取材に同行させていただけるか、わからないけど、いつもの生活からかけ離れた世界をかいま見れるから、楽しみです。
6回連載 ― 2010年02月08日 12時59分37秒

とても久しぶりに更新します。
もう、新しい年になって一ヶ月もたってしまいました。
すごくおそいですが、 明けましておめでとうございます〜。 今年もどうぞよろしくお願いいたします〜。
仕事&子育てで、ついついブログが後回しになってしまうのですが、今日は、息子がいつもよりお昼寝長くしてくれているので、そのすきに書いてます。
資生堂ビューティーブックの中の1ページのイラスト部分のお仕事をしています。 「資生堂ECO探検隊」といって、ECOな取り組みをご紹介する記事です。
隔月で出ている冊子で、資生堂のお店に置いてあります。 メイクの事以外にも、ファッション、食、等の素敵な情報も載っているので楽しいですよ。
私もちょっとは、「美しい女性」になろう!って思わなきゃな〜って思わされる冊子です。
背中の筋肉超激痛! ― 2009年11月18日 21時43分36秒

一昨日、背中が痛くて、苦しみました。
朝から痛かったのですが、息子が風邪だったので隣町の小児科までベビーカーで行ってきて、帰ってくる頃から、背中の痛さが尋常ではなくなり、家に着く頃には、超激痛状態でした。
昼ご飯も、飲み込んだ瞬間、背中の筋肉が痛み、食べれず。 横になってみたけど、背中が痛くて苦しいので、立っているのがまだまし。 水を飲んだら、また呼吸が荒くなって、なんだかどんどん悪化してくようで、すごく苦しくなってきてました。
その間、運良く息子はお昼寝してました。
色々考えて、結局、仕事中の夫に電話ししました。 留守電に「くるし〜。息ができない〜。帰ってきて〜。」というメッセ—ジを残して電話を切りました。 そしたら、帰って来てくれて、病院に連れて行ってくれました。
病院でレントゲンをとって調べてもらい、結局、筋肉痛とのこと。 もらったクスリを飲んで、背中中に湿布を貼ったら痛さが弱まりなんとかなりました。
次の日はもう良くなっていて、昨日のあの苦しみが嘘のようでした。
筋肉痛の原因は、12キロの息子を抱っこしているせいだと思います。
背中を鍛えなきゃな〜っと思いました。
野菜クッキー ― 2009年11月13日 16時23分48秒

カボチャとほうれん草のクッキー作りました。
この前、サツマイモと小松菜クッキーを作って、風作のお友達のお誕生日会に持って行ってみたら、評判だったので、調子にのってまた作ってしまいました。
前回はパーティー用に、トリ、ゾウ、boy&girl、わっか 等の型抜きでちょっと可愛く作ったけど、今回は適当な短冊型。 でも、味は悪くないので、我が息子風作は、パウパク食べてくれました。
パクパク食べてくれるって、この上ない幸せです。
海のドレス ― 2009年09月14日 20時32分18秒

弟が結婚します。 お色直し用のドレスをデザインしました。
パタンナーrikaさんと、刺繍が母と、デザインが私で作った作品です。 この3人のチーム名は決まってないけど、私は勝手に“rikaeiko”としています。
rikaeiko作品はこれで4作くらいでしょうか。 「ラナンキュラス柄ウエディングドレス」、「笹ドレス」、「キモノワンピース」、そして今回の「海ドレス」
海ドレスは、水色の生地に、海の物(エビ、ヒトデ、イカリ、波、、等)とお花の模様がちりばめてあります。
新婦のアキちゃんと相談しながらデザインを決めました。 私は、デザイン考えて終わりです。あとは、刺繍とパタンナーの腕によってちゃんとしたドレスに仕上がります。 出来上がりが私も楽しみです。
初ママサロン ― 2009年09月10日 21時58分11秒

久しぶり〜に書きます。 あっという間に夏が過ぎてしまいました。
楽しい充実した夏でした。
毎日、息子と遊んで、ちょっとばかり絵のお仕事もしてました。
赤ちゃんを通じて知り合った “ママトモ” とも、随分仲良くなってきました。
お互いのお家に行ったり来たり、一緒に代官山に行ったり、ヨガに行ったり、とても楽しくおつきあいさせてもらって、なんだか、新しい学校に入学したみたいです。
たまたま赤ちゃんが同じ時期に産まれただけで、年齢も職業も趣味も違うのに、仲良くなれるのって、嬉しいことです。
そして、昨日は、誘ってもらったママサロンに初めて参加してきました。 お菓子教室です。 先生は赤ちゃんをおんぶしながら、クッキング。 参加した私達は、赤ちゃんを近くで遊ばせながら、教えてもらいました。
息子の風作は、テレビ台に並んだビデオテープをどんどん出して放り投げるのが楽しいらしく、私は、クッキングの途中、それを片付けたり、ビデオから離れたところに連れてったりして、やめさせようと格闘してました。
他のママさん達も、授乳したり、抱っこしたり、クッキングに集中はできていませんでした。
そんなかんじでワイワイドタバタ進み、出来上がった「りんごキャロットケーキ&3種類のスコーン」と、軽食でランチ。 焼きたてのケーキはとっても美味しかったし、子育て情報も色々聞けたし、とっても楽しい会でした。
ママサロンって、どんなものなのか、よくわからなかったのですが(まだよくわかりませんが。)みんな、いい人ばっかりです。
子育ては、こうやって、情報交換とか、声をかけあったり、助け合ったりしてやっていくんだな〜。